PLANET GO ROUND RELEASE TOUR #02
2017/3/23 @ 仙台 LIVE HOUSE enn 3rd
...
セットリスト、てっきりおんなじかと思ってたら3曲目にcarnival comeが来てびっくり。
この曲の
頭の中の門番が 隠し持ったレコードプレイヤーに ホットケーキのシロップたらして
って歌詞が大好きなんだけど、まさに感情に色をつけてくれる瞬間というか、心がじわじわと踊り出す感じがしてサビでそれが爆発する。
アルバムツアーになんでこの曲が選ばれたのか、考えてみてるんだけどまだわからない。唯一繋がりが流星だけど単純すぎるし。。カーニバルとメリーゴーランド繋がりとか??…なんていろいろ考えてみるのもまた楽しい。
この曲から次の曲に繋がるとき4人でちょっとしたセッションみたいな感じになったの、ちょっと新鮮でドキドキした!
こういうのがあると次なにかな~?ってわくわくが増すなぁって思った。始まった曲が朝焼けの亡霊だったから状況が飲み込めずプチパニックだったけど。笑
てっきり前回みたいにイーブルスター始まりかと思ってたから完全に意表をつかれて戸惑いまくり。笑 でもなんだか今までとは全然違う感じで聴くことができて。すごく自然に身を任せられたというか気持ちが乗っかっていけたというか。はじめてこの曲をすごく穏やかな気持ちで聴けた。
私はこのアルバムのことを1週間をひとまわりするアルバムだと捉えていて、がんばって毎日生きていくっていう気持ちで聴いていたんだけど、いつもどこか肩の力が入ってしまってた。悪い意味ではないんだけど、気合を入れる感じ…?でも昨日はそういうのが全然なくて、自分の足で必死に立っていたのが空飛ぶマシーンに乗せてもらえたような、、歌詞とは逆だけど。笑
でも今まで自分でいっぱいいっぱいだったから自分の中だけの世界だったけどちょっとだけ視界が開けた。
弾き語りのときは亡霊を想ってどこか寂しげでひたすらに切なかったけど、こうしてバンドで聴くと前に突き進む意志みたいなものをすごく感じた。だから、このひとたちを信じていけば、ついていけば大丈夫だなって、どこへだって行けるなぁって思えた。
あと朝焼けの亡霊は1週間のなかの木曜日で、ちょうどこの日も木曜日だったからいちばん最初に持ってきたのかも!なんて思ったけど、ライブ終わりに調べたら前回の千葉は日曜日でイーブルスター始まりだったから全然関係なかった。笑
こうして少し順番が変わるだけでも聴こえ方が違ってきたり、別の意味ができたり。
そういうのってほんとに楽しいなぁと改めて気づかされたライブだった。
残りのツアーがますます楽しみになった!次回も期待してま...
...
劇場支配人のテーマ
ヤードセールの元老
carnival come
朝焼けの亡霊
イーブルスター
くたばれ専制君主
欠ける月ワンダーランド
あなたが眠る惑星
毒蛇のロックンロール
アンテナ
十匹の熊
片目のウィリー
en. 真夏のシューメイ
merrymerrily
: セトリネタバレ注意 :
0コメント