おやすみ、ニューイングランドの王たちよ

いちばん最初に思ったのは、「あぁついにこのときが来たか」だった。信じていなかったわけでもない、そんな雰囲気を感じ取っていたわけでもない。でもいつか必ずそのときが来ることは分かっていた。だって今まで好きになったバンドはみんな解散や活動休止をしていったから。PINBALLSも絶対にそのときが来るんだっていう気持ちは常にあった。NICOが活動終了してからその気持ちが大きくなっていたと思う。PINBALLSもいつかは…って。その先は怖くて考えないようにしてたけど、ついに来てしまった。でもよくよく考えていると、もしこのまま解散したとしても思い残すことはあるのかなって。ずっと応援してきてメジャーデビューもして、誕生日にライブも観れたし他にもたくさんたくさん夢を叶えてもらって夢をみせてもらって、幸せな気持ちも抱えきれないくらいたくさんもらって。ツアー全通もしたし福岡遠征も北海道遠征も楽しすぎたし他にもたくさん地方まわって、いろんなところに連れて行ってもらった。毎回私なりに全力でバンドに向き合ってきたし愛してきた。途中、ライブ行くのもう辞めようかと思って行かなかったライブもあったけど、それがあのときの私の全力の愛し方だったから後悔はしてないし。燃え尽きたというのが近いかな。常に全力で好きだったから思い残すことがほとんどない。岐阜でライブ観られなかったことだけが唯一心残りではあるけど。。自分の選択に...

I'm mastermind of myself

‪私の悩みなんて本当に独りよがりでどうしようもなくて、そんなことは自分がいちばんよく分かっていてどうするべきかも分かっているんだけど心がついていけなくて疲れ果てていて、でもやっぱり手放せないし離れられなくてそんなことでまた苦しんで。‬盲目になりたいわけではないけれど自分と彼らの歯車が少しずつずれていくことが本当に本当に心底耐えられなくていつまでこの苦しみが続くのか、このまま感情も薄れて消えていくんじゃないか、いっそそのほうが楽なんじゃないかと思っていたけど、WIZARDの歌詞を読んでいたら久しぶりにPINBALLSの曲で心が動いて涙が出た。新鮮な血液が注ぎ込まれたように。私の感情、まだ生きているんだって心底ほっとした。問題は何も解決していないけどやっぱり彼らの音楽が私にとってのかけがえのない、世界でいちばん心を震わせる魔法だということが今日証明された。愛おしさで胸が苦しくなるほど大好き。

2019/8/4 ROCK IN JAPAN FESTIVAL

"いつかロッキンでライブを観たい""いつかNICOと一緒のフェスに出てほしい"いつからか願うようになったふたつの夢がこの日同時に叶ってしまった。時間が経てば経つほどほんとに現実だったのかと思う。朝から夜までずっと楽しくて本当に夢のような1日だった。NICOがめちゃくちゃ楽しくてそれが本当にうれしくて。いろいろ悩んだり迷ったりしたけど、今こうしてNICOを素直に好きだと思えることがひたすらうれしいと感じたライブだった。私が夢をみる理由は "好きだから"。18?を聴きながらそんな単純なことを再確認していた。単純だけど私にとっては遠い遠い道のりだった。...BUZZ STAGE、"ROCK IN JAPAN"の文字を背にした大きなステージにPINBALLSのタオルがあって、あぁ本当にロッキンなんだって実感した。BGMがNICOの18?だったのはもうやめてくれと思ったけど…笑このタイミングで聴くと情緒が崩壊する。。転換にいちばん最初に古川さんが現れて、心配と不安と安堵が混ざって落ち着かなかった。話してる声が掠れててヒヤッとしたけど歌になると出てたから少しだけほっとした。リハは蛇の目のブルース。とても久しぶりにライブを観たから一気に世界に惹き込まれた。まさかロッキンで蛇の目を聴けるなんて思ってなかったな。ロッキンのこの会場で、知らない人がたくさんいるこの場所で、"世界が原作する 透明な風に乗...

2019/2/24 @ 長野 LIVE HOUSE J

end of the days tour #02ツアー二日目長野。お隣の県なんだけどはじめまして。街の雰囲気がまったりしてて、ホテルのフロントの方とか観光地の警備員さんもすごくフレンドリーでやさしくて、なんかこういうのんびりした感じ良いなぁ〜と思った。また来たいなぁ。千葉では見えなかったんだけど、CRACKで古川さんと森下さんがマイクの奪い合いしてわちゃわちゃしてたのめちゃくちゃかわいかった。笑コーラス?ツインボーカル?久しぶりで楽しいなぁ。森下さんの歌い方が回を増すごとにやんちゃに聴こえてくるのは気のせいかな…笑風見鶏の髪飾りで中屋さんがめちゃくちゃ笑われてて、笑いをこらえきれず後ろ向かれたのがすごくかわいかった。笑メンバーさんが楽しそうだとうれしい。この日はジャンプじゃなく手拍子。古川さんが手拍子めちゃくちゃ喜んでた。失われた宇宙、なんだかこの日はひとりおいてきぼりにされてるみたいな気分になっちゃったけど、最後の銀河の風で迎えに来てもらったような気がした。古川さんがMCで宇宙でひとりぼっちな気がすることがあるけど、宇宙でひとりならそれはさみしくないんじゃないか、みたいなことを話されていて。それがいいなぁと思うから私は古川さんの歌詞が好きなんだろうなぁと思った。やっぱり私はみんなでひとつよりも個で向かい合いたいと改めて思ったライブだった。...回転する宇宙の卵蝙蝠と聖レオンハルト...

2019/2/17 @ 千葉LOOK

end of the days tour #01ついにツアーが始まった。ツアーの初日はSE聴きながらいろんなこと考えて思い出していつも泣けてきてしまう。でもそんな涙も素敵な演出に全部掻っ攫っていかれちゃった。回転する宇宙のイントロと同じく、SEも逆回転してそのまま曲へ。やられたー!って思った。最高!笑ツアーの1曲目はいつも楽しませてくれるなぁ。PINBALLSにしては珍しくアルバム曲全部ちゃんと本編でやってくれて、既存の曲を数曲追加でアンコール含め1時間半もかからない長さだったけど、満足度はめちゃくちゃ高くてお腹いっぱいな感じだった。DUSKからずっと泣いてた気がする。。ヤンシュヴァイクマイエルの午後、弾き語りのときに聴いたときの印象はすごく楽しそうで弾んでて、プラスの感情しかない曲に思えたんだけど、音源聴いてライブを観て、悲しみもひっくるめての楽しい曲なんだなぁと思った。もうほんとにこれは歌詞がすべてなんだと思う。悲しみが僕を誘ったって つまづきながらでも生きていけるずーーっとPINBALLSが歌ってきたこと。今までいろんな表現でいろんな形で曲にしてきてくれたけど、今のPINBALLSはこんなに軽やかなんだなぁと思ったら余計に泣けた。なんかずっと泣いてたことしか記憶にないな…笑古川さんがMCで、昨日の夜は楽しみであんまり眠れなかったとおっしゃっていて。明日誰もお客さんいなくてひと...

2019/01/29 @ 下北沢 CLUB251

下北沢CLUB251は、すごく思い入れのあるハコ。昔大好きで追いかけていたバンドのはじめてのワンマンと解散の最後のライブを観た場所。だからここは私にとってはじまりでもあり終わりの場所でもある。もうそのバンドとの想い出だけをしまって封印してしまおうかと思っていた時期もあったけど、めぐりめぐって今日という日がやってきた。しかもそのバンドを一緒に251に観に行っていた友人と、それぞれ別の好きなバンドの対バンという形で今日一緒にここに来ることができて。こんなことが起こるんだなって、本当に感慨深かった。ふたりで来るのは12年ぶりくらい…?本当にいろいろあったし当時と追いかけているバンドは違っちゃってるけど、ふたりとも音楽がまだ好きでこうして隣に並んでおんなじステージを見つめていられること、何ものにも変え難い幸せだなって思った。ふたりでライブを観られたのが本当にうれしかった。今までは想い出を閉じ込めておいた場所だったけど、今日のライブははじまりでも終わりでもなく、たくさんの日々の中の一部だった。歩いている道の通過点。きっとこの先今までのバンドのように確実に終わりの日が来るけど、その日まで今日みたいな美しい日が何日も生まれて、そんな美しい世界をこれからも大切に生きていきたいなぁと思う。11年前に夢が終わった場所で、円い屋根の上に大事にしまっておいた夢をもう一度見せてくれた、私にとっての最後の魔法...

2019/01/18 @ TSUTAYA O-Crest

久しぶりにバンド予約してひとりで開場後にのんびり会場入りして、Crestも久しぶりでなんだか懐かしかったなぁ。 階段めっちゃえらかった。UPSETより辛い気がする。。笑CRACK、前回森下さんメインボーカルにすっかりぜんぶ持ってかれちゃったから、今日はちゃんと聴こう!と意気込んだもののやっぱり冷静でなんていられなくて。笑でも今回は古川さんのコーラスも割と大きく聴こえてきて良かった◎森下さんのマイクで少し屈んで歌われてる姿がちょっとかわいかった。笑ほんと、曲名通りヒビ入れられるんじゃないのかっていうくらいガンガンに殴られるようなかっこよさでやばいです。かっこいいしか出てこないもん。。今日もかっこよかった!笑失われた宇宙、ブルーの照明からサビで一転して白く明るくなるの、歩いてるのが走り出したみたいで、次の日にはきっとほんの少しでも希望があるよって言われてるみたいだった。歌詞は結構暗めで後ろ向きな印象なのに、メロディが乗ると希望みたいなものが見えてくるのがすごく不思議な感覚だなぁと思う。そのときの精神状態によってどっちかにすごく傾いて聴こえてきそう。。今の私にはまだ走り出すにはちょっと辛いなって思ってたところにニューイングランドの王たち。。しかもライブ前に明治神宮行ってきて、歩いていて風が気持ち良いなぁと思いながらニューイングランドの王たちを思い出してたから余計にびっくりだった...

2019/1/5 @ SPADE BOX

2019年ライブ初め。みそフェスすっかり年始の恒例フェスになったなぁ。新年とても良いスタートを切れました。セッティングでメンバーさん出てきた段階でちょっと泣いて(我ながら痛すぎる)、でもリハのシューメイカー聴いたらいろいろが吹き飛んだ。好きだなーって気持ちでいっぱいになった。本編はウィリーから。ウィリー始まり、やっぱり好きだなぁ。何十回と聴いてるのにときめく。全然色褪せない。今回アルバムから3曲も聴けてしまって。2曲くらいかな~って思ってたからびっくり!!そしてCRACKにびっくり!!!会場で流れてるBGMがCRACKだったからもしかしたらやるかなぁと思ってたけど…森下さんが真ん中のマイクの前に立って、あれ??と思ってたらそのまま始まって歌いだして衝撃だった。。森下さんの歌ってだけで衝撃なのにめちゃくちゃかっこいいしドラムもギターもベースも音源よりさらにかっこいいしで、もうひたすらかっこいい!!!が頭の中を支配してた。無数の弾丸を浴びているようで本当に衝撃が半端なくて、かっこよさに殺されそうだった。心臓が騒ぎ出して破裂してしまいそうなくらいの高揚感だった。PINBALLSは新曲聴いたときにこんなふうに言葉を失うくらいかっこいいって思えるんだけど、それが毎回だから本当にすごいことだと思う。まだ新曲倍以上あるんだけど心臓持つかな…笑でもこれツアーまでとっておいてほしかったなぁ~とちょっ...